未分類 我が家の雛人形 みなさん、こんばんは。この前の日曜日に雛人形を出しました。雛人形5段あるやつではなく、御内裏様とお雛様の2人しかいないのですが、娘はこの雛人形を出すのを毎年楽しみにしております。雛人形miniこの雛人形ミニも気に入っているようです。笑 2022.02.21 未分類
未分類 長男の誕生日 みなさま、こんばんは。今月は、子どもたちの誕生日月であります。2人の子どもたちは2人とも2月生まれです。2という数字が並びますね。第一子の長男は10歳。第二子の長女は8歳になりました。それで、ふと思い出したことがあります。それは、第一子の長... 2022.02.20 未分類
地球環境と家族 朝のゴミ拾い おはようございます!今日はめちゃくちゃ冷え込みますね〜。さて、コツコツとゴミ拾い活動をしています。昨日は風が強かったせいか、こんなゴミがありました。ダンボールダンボールです。微力ではありますが、地域が少しきれいになって良かったです。今日も良... 2022.02.17 地球環境と家族
古のまち坂出の紹介 角山登山に行ってきました。 今日は仕事や休みだったため、角山に登山に行ってきました。角山山頂風景少し霧がかったいましたが、天気も良くとても気持ちよかったです。角山中腹の風景趣のある風景今日は、他にも登っている登山者の方もいました。小さい山ではありますが、坂出市民に愛さ... 2022.02.15 古のまち坂出の紹介
古のまち坂出の紹介 角山に家族で登山してきました。 先週の話ですが、坂出の富士山こと、角山に登山に行きました。(今日はあいにく雨模様の天気なので登れませんでした。)登り始めて最初の風景角山は高校生の時、野球部時代の練習で登っていた思い出の山でもあります。しかし、その時のトラウマからいや、いい... 2022.02.13 古のまち坂出の紹介
未分類 アドラーを勉強しても女子の心は分からない話。 どうも、こんばんは!今月は小学校の子どもたち2人の誕生日の月です。長男が今月の18日。長女が今月の9日です。それで、二人とも誕生日のささやかなパーティーを楽しみにしています。誕生日に何を食べるか?を子どもたちに考えてもらっています。それで、... 2022.02.10 未分類
地球環境と家族 ごみ拾い活動を始めています。 個人的にですが、ごみ拾いを始めました。ピリカというごみ拾いSNSで全国、、、いや全世界のごみ拾い有志たちと共有しています。始めたと言っても、大きな、イベント的なゴミ拾いではなく、1つずつ拾っています。たんぽぽピリカのページなぜ、ごみ拾いを始... 2022.02.09 地球環境と家族
地球環境と家族 「ブータン 山の教室」を見て幸せについて考えた このブログにも書いたのですが、先日、サスティナブル未来映画祭で「グレタたったひとりの挑戦」という映画を見ました。今回は、同じサスティナブル未来映画祭の中でラインナップされている映画のうち「ブータン山の教室」という映画を見ました。ブータン山の... 2022.02.08 地球環境と家族
未分類 過去と現在をウォーキング 昨日は、家族みんなで家の近くを散歩に行きました。坂出の角山の坂道家の近くの小さい山の坂道を登り、歩きながら行き場所を決めつつ、1時間ほど歩きました。坂道を登ったところ天気も良くて、風は少し強かったですが、それでも歩くと少し体が汗ばむ感じがし... 2022.02.06 未分類
地球環境と家族 サスティナブル未来映画祭 今日は映画を見ました。なんの映画を見たかというと、「グレタひとりぼっちの挑戦」という映画です。画像をクリックするとページに飛びます。これは、サスティナブル未来映画祭というオンライン上で開催されている映画祭です。主に環境問題に関する映画作品が... 2022.02.03 地球環境と家族