パセージリーダーへの修行(みち)

パセージテキストの写経(デジタル)

みなさま、おはようございます!香川県坂出市で活動するアドラー心理学の自助グループたんぽぽです。 さて、私事ですが来年2月に「AIJパセージリーダー養成講座」を受講しようと思います。ようやく、受講できる体制が整いました。それには2つ意...
たんぽぽの活動

ところで「自助グループ」ってなんだ?

みなさま、こんばんは。香川県坂出市で活動しているアドラー心理学の自助グループ「たんぽぽ」です。最初の決めの挨拶になっている上の挨拶文ですが、「自助グループ」って、みなさんどんな言葉だと思いますか?というか、聞きなれない言葉だと思いませんか...
日々の暮らしのよかったこと♪

子育てが楽しいのはなぜなのか?

どうも、おはようございます。香川県坂出市で活動しているアドラー心理学の自助グループ「たんぽぽ」です。 ふと考えたことがあるのですが、「子育てが楽しいのはなぜだろうか?」と言うことです。よく、ネットのニュースやテレビなどで、「子育てが...
たんぽぽの活動

丸亀市のマルタスで初の読書会

みなさま、こんばんは。香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループたんぽぽです。 今月、10月14日(日)10時00分より、丸亀市のマルタスで読書会をします。内容は「3歳からのアドラー式子育て術パセージ」をゆる~く、...
古のまち坂出の紹介

こんぴらさんだけじゃない、香川!

みなさん、こんにちは!香川県坂出市で活動している、アドラー心理学自助グループの「たんぽぽ」です。ところで、みなさんは香川といえば何をイメージ、、、、、、 うどんですね。笑 じゃあ、香川の観光スポットと言え、、、、、 金比...
日々の暮らしのよかったこと♪

歴史を受け継ぎ、受け渡す

みなさま、こんばんは!香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループの「たんぽぽ」です。 今日は、会社から帰る時、大先輩に駅まで車で送っていただきました。その時にいろんな会社の昔話を聞くことができました。こういう会社の昔話を聞...
未分類

えぇぇぇ!!!

みなさんこんばんは。香川県坂出市で活動しているアドラー心理学の自助グループ「たんぽぽ」です。 このニュースを見てびっくりしたのですが、なんと相武紗季さんが坂出市に来ていたようです! なんか、ひと目見たかったなぁ〜。 ...
日々の暮らしのよかったこと♪

早起きは1円の得

みなさま、こんばんは!香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループの「たんぽぽ」です。 僕は、できるだけ毎朝ごみ拾いをしています。そうすると、たまにお金が落ちているのを拾うんです。 この間は、2日連...
地球環境と家族

自然ってなんだろう?

みなさま、おはようございます!(AM5:20)香川県坂出市で活動している、アドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。 地球環境についていろいろ勉強し、小さな行動をしているのですが、今日は「自然ってなんだろう?」ということ考えていま...
日々の暮らしのよかったこと♪

フルーツ牛乳寒天作りにチャレンジ!

みなさま、こんばんは!香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。 先日、娘のリクエストでお菓子作りをしました。おやつ作りの本を買っているのですが、 これを作りたいとのことでした。39歳にして...
タイトルとURLをコピーしました