日々の暮らしのよかったこと♪

日々の暮らしのよかったこと♪

お気に入りのうどん屋

みなさん、こんばんは!うどん県坂出市で活動している、アドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。お気に入りのうどん屋を見つけました。「むぎ」といううどん屋です。ここのうどんがとても美味しかったです。麺の感じがとても合うというか、うどんの麺と...
日々の暮らしのよかったこと♪

シンプルに、心を込めて。

みなさま、こんにちは!香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループたんぽぽです。今さらですが、土井善晴さんの提唱する一汁一菜に、私、ハマっております。それと、この動画も何回も見てしまいます。この動画、中毒性がありますね。一汁一菜につ...
日々の暮らしのよかったこと♪

昨日はブリの照り焼きをつくりました♪

みなさま、おはようございます!香川県坂出市で活動するアドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。昨日は、ブリの照り焼きを作りました。自分で言うのもなんですが、うまくできたので載せてみました(笑)宣伝ですが、今週の水曜日にオンラインで読書会を...
日々の暮らしのよかったこと♪

いまさらですが、、、

あけましておめでとうございます(笑)今年もどうぞよろしくお願い致します。香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。みなさまはどんなお正月を過ごされましたか?僕は、いつも通りというか、実家に帰り家族みんなでいいお正...
日々の暮らしのよかったこと♪

我が家のイラストレーター

みなさま、こんばんは。香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループたんぽぽです。我が家のイラストレータ(娘)が昨日描いてくれました。タコさんが僕のおすすめです(笑)
日々の暮らしのよかったこと♪

牡蠣はレンジでチンがいい。

みなさま、おはようございます。香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループたんぽぼです。実家から牡蠣をもらったので食べました。なんでも、レンジでチンしてレモンで食べるのが美味しいとのこと。さっそく、食べてみましたが、メチャメチャ美味...
日々の暮らしのよかったこと♪

勉強とはつながりを感じること。

みなさん、こんばんは!香川県坂出市で活動しているアドラー心理学の自助グループの「たんぽぽ」です。昨日、小学5年生の長男と一緒に、土鍋でご飯を炊きました。これは、長男の家庭科の教科書に土鍋でご飯を炊く方法が載っていたからです。1合分ぐらいを炊...
日々の暮らしのよかったこと♪

【アドラー心理学】上手に子どもを育てよう!

みなさま、こんにちは!うどん県坂出市で活動している坂出アドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。アドラー心理学って何かなぁ?って考えた時に、それは「ご恩を上手にパスして繋げるためのツール」かもしれないなぁって思ったんです。ちょっとこれにつ...
日々の暮らしのよかったこと♪

まんのう公園のイルミネーションに行ってきました。

みなさま、こんばんは。香川県坂出市で活動するアドラー心理学自助グループたんぽぽです。昨日ですが、家族でまんのう公園のイルミネーションに行ってきました。このイルミネーション、とてもいいなぁと思いました。来年1月9日までやっているので、お近くの...
日々の暮らしのよかったこと♪

うどんだけじゃない!香川のソウルフードたこ判!

みなさま、こんばんは。香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループたんぽぽです。先日、たこ判を食べました。香川の方はご存知かもしれませんが、県外の方、たこ判をご存知ですか?これは、シンプルに説明すると、たこ焼きとお好み焼きのあいだで...