2022-05

地球環境と家族

そこに愛(ハート)はあるんか?ごみを拾いながら地球環境を考える

みなさん、こんにちは!香川県坂出市でアドラー心理学の自助グループ「たんぽぽ」です。ちょっと前にこのブログでこんな記事を書きました。「ゲノム編集トマトについてどう思うか?」という内容です。この記事で言いたかったことって、「いい」か「悪い」か。...
地球環境と家族

今朝のごみ拾い

おはようございます!通勤途中に、コツコツとごみを拾っております。おはようございます。今日はソースかケチャップが入っていそうな容器を拾いました。きょうも良い一日でありますように。#Pirika—坂出アドラー心理学自助グループたんぽぽ(@fk5...
日々の暮らしのよかったこと♪

子どもたちの運動会

みなさま、こんばんは!香川県坂出市でアドラー心理学の自助グループをしている「たんぽぽ」です。今日は、小学校の子どもたちの運動会でした。運動場の様子。国旗がいいですね!運動会といっても、コロナ前の運動会に完全に戻ったわけではなく、各学年が分散...
日々の暮らしのよかったこと♪

娘とパンを作りました

みなさま、こんばんは!香川県坂出市でアドラー心理学の自助グループをしている「たんぽぽ」です。この間、娘とパン作りをしました。パンと言っても、ホットケーキミックスでできるので簡単でした。娘が、これを作りたいというリクエストがあり、僕は、オーブ...
地球環境と家族

「話し合いの育児」ディベートではなく、ディスカッションしたい話。

みなさま、こんばんは!香川県坂出市でアドラー心理学自助グループをしている「たんぽぽ」です。今日はネットでこんな記事を見つけました。『ゲノム編集トマトピューレー販売開始のお知らせ』ところで、ゲノム編集って知っていますか?こちらのHPによると、...
日々の暮らしのよかったこと♪

またまた、香川県の沖縄に行ってきました。

みなさま、こんばんは。香川県坂出市のアドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。つい最近見つけた僕のお気に入りのお店、「毛遊び」に、つい先日、またまたお邪魔してきました。やっぱりこのお店、好きですね〜!料理も美味しいし、お店の雰囲気も好きで...
たんぽぽの活動

2022年5月22日(日)のたんぽぽ定例会活動報告

みなさま、こんにちは!坂出市のアドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。基本、毎月第4日曜日の10:00~12:00に定例会を開いております。場所は、坂出市の勤労福祉センターです。この日の参加者は2名です。といっても、僕の娘ですが・・・(...
たんぽぽの活動

2022年4月24日たんぽぽ定例会活動報告

だいぶ遅くなりましたが、先月の定例会のご報告です。この日は、参加者は僕だけとなりました。ですので、この日は新しく丸亀市のマルタスとという場所で活動をするための申請書を作りました。申請書に、「活動の目的」を書く欄がありました。アドラー心理学の...
地球環境と家族

カラスの羽はごみか?

みなさま、おはようございます。ゴールデンウィークも終わり、5月も下旬に差し掛かっているのに、朝はまだ肌寒いです。日中は暖かいので、寒暖差がありますね~。体調にはお気を付けくださいませ~。さて、今日もごみを一つ拾いました。駄菓子の容器のような...
地球環境と家族

朝の日課

みなさま、おはようございます!香川県の坂出市は、今日もすがすがしい朝を迎えております。僕は通勤の時に、ちょっとした習慣があります。それは、ごみを一つ拾うことです。もう、何か月か続けております。それで、もう習慣となってきました!坂出駅近くで拾...