2022-09

古のまち坂出の紹介

こんぴらさんだけじゃない、香川!

みなさん、こんにちは!香川県坂出市で活動している、アドラー心理学自助グループの「たんぽぽ」です。ところで、みなさんは香川といえば何をイメージ、、、、、、うどんですね。笑じゃあ、香川の観光スポットと言え、、、、、金比羅山ですね!笑だけど、それ...
日々の暮らしのよかったこと♪

歴史を受け継ぎ、受け渡す

みなさま、こんばんは!香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループの「たんぽぽ」です。今日は、会社から帰る時、大先輩に駅まで車で送っていただきました。その時にいろんな会社の昔話を聞くことができました。こういう会社の昔話を聞くのは大好...
未分類

えぇぇぇ!!!

みなさんこんばんは。香川県坂出市で活動しているアドラー心理学の自助グループ「たんぽぽ」です。このニュースを見てびっくりしたのですが、なんと相武紗季さんが坂出市に来ていたようです!なんか、ひと目見たかったなぁ〜。おやすみなさい。
日々の暮らしのよかったこと♪

早起きは1円の得

みなさま、こんばんは!香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループの「たんぽぽ」です。僕は、できるだけ毎朝ごみ拾いをしています。そうすると、たまにお金が落ちているのを拾うんです。この間は、2日連続で1円が落ちていました。こういうとき...
地球環境と家族

自然ってなんだろう?

みなさま、おはようございます!(AM5:20)香川県坂出市で活動している、アドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。地球環境についていろいろ勉強し、小さな行動をしているのですが、今日は「自然ってなんだろう?」ということ考えています。みなさ...
日々の暮らしのよかったこと♪

フルーツ牛乳寒天作りにチャレンジ!

みなさま、こんばんは!香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。先日、娘のリクエストでお菓子作りをしました。おやつ作りの本を買っているのですが、これを作りたいとのことでした。39歳にして、人生で初めて寒天を使いま...
日々の暮らしのよかったこと♪

子どもたちよ、俺の屍を超えていけ!の話

皆さまこんにちは。古の町。香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。子育ての醍醐味って、子どもたちが「できなかったこと」が「できるように」なっていくこと。それを、親として一番間近で見れることだと思います。先日、娘...
古のまち坂出の紹介

娘とのデートで「無常」を感じた話。

みなさま、こんにちは。香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループの「たんぽぽ」です。先日、小学3年生の娘と二人でお出かけしました。娘がお気に入りの「くまカフェ」にいきました。くまカフェって、お店を入ったところにたくさんのクマのぬい...
日々の暮らしのよかったこと♪

仕事のタスク2「恩送り」

みなさま、こんばんは!香川県坂出市で活動している、アドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。昨日は、仕事のタスクのお話を書きました。今日は、その続きをもう少し書きたいと思います。昨日は「所属」「パーソナルストレングスを見つける」「言葉で伝...
日々の暮らしのよかったこと♪

仕事のタスク1「勇気づけ」

みなさま、こんばんは!香川県坂出市でアドラー心理学の自助グループの活動をしているたんぽぽです。これは私の仕事のことですが、去年から今年にかけて、個人的に大きな変化があったと思います。それは、僕の後輩ができたということです。会社で後輩はいるの...