古のまち坂出の紹介 こんぴらさんだけじゃない、香川! みなさん、こんにちは!香川県坂出市で活動している、アドラー心理学自助グループの「たんぽぽ」です。ところで、みなさんは香川といえば何をイメージ、、、、、、うどんですね。笑じゃあ、香川の観光スポットと言え、、、、、金比羅山ですね!笑だけど、それ... 2022.09.27 古のまち坂出の紹介
日々の暮らしのよかったこと♪ 早起きは1円の得 みなさま、こんばんは!香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループの「たんぽぽ」です。僕は、できるだけ毎朝ごみ拾いをしています。そうすると、たまにお金が落ちているのを拾うんです。この間は、2日連続で1円が落ちていました。こういうとき... 2022.09.20 日々の暮らしのよかったこと♪
地球環境と家族 自然ってなんだろう? みなさま、おはようございます!(AM5:20)香川県坂出市で活動している、アドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。地球環境についていろいろ勉強し、小さな行動をしているのですが、今日は「自然ってなんだろう?」ということ考えています。みなさ... 2022.09.17 地球環境と家族
地球環境と家族 重要なことは、何を持って生まれたかではなく、与えられたものをどう使いこなすかである。 みなさま、こんばんは!香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループの「たんぽぽ」です。今日のタイトルは、アルフレッド・アドラー先生の言葉をそのまま使ってみました。この言葉はとても好きな言葉です。僕は、通勤の時にごみ拾いをしています。... 2022.08.10 地球環境と家族
地球環境と家族 「人魚の涙」を見つけました♪ みなさん、こんばんは!!香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。先日、坂出市にあるナカンダ浜に、ゴミ拾いに行ってきました。その時に、こんなものを見つけました。人魚の涙をひとしずくこれ、なんだか分かりますか?実は... 2022.08.09 地球環境と家族
地球環境と家族 先日のビーチコーミング&ごみ拾いの写真 みなさん、こんばんは!香川県坂出市で活動している、坂出アドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。朝の6時ぐらいから1時間ちょっと、砂浜でいました。朝の海は気持ちよかったです♪また、定期的にビーチコーミング、並びに、ゴミ拾いをさせてもらいた... 2022.08.02 地球環境と家族
地球環境と家族 プラスチックは悪くない!私たちは地球に何ができるか考えよう! みなさま、おはようございます!(現時刻:4:01)香川県坂出市で活動しているアドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。今日(昨日)は子どもたちと環境問題について話し合いました。どんなことについて話したのかというと、「海洋プラスチック問題」... 2022.07.31 地球環境と家族
地球環境と家族 家族でSDGs! みなさま、こんばんは!香川県坂出市で活動している、アドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。最近、子どもたちがこんな本を買っていました。SDGsの本です。これはとても嬉しいですね!何回か子どもたちとSDGsについて話し合ったことがあります... 2022.07.28 地球環境と家族
地球環境と家族 我が家のスモールファーム 皆さん、こんばんは!香川県坂出市で活動している、アドラー心理学自助グループ「たんぽぽ」です。またまた、我が家の小さな農場の作物がぐんぐんと伸びていました。固定種野菜たちとうもころしとうもろこしですね!!!今年の2月だったかな???固定種の「... 2022.06.23 地球環境と家族
地球環境と家族 ごみ拾い!「捨てるヤツは悪者」で「拾うボクはヒーロー」なのか? みなさま、こんばんは!香川県坂出市で活動しているアドラー心理学の自助グループ「たんぽぽ」です。今日は「1年間のごみ拾いを通して何が変わったのか?」と言うお話です。現在、コツコツと、ごみ拾いを続けております。そのことは、PIRIKAと言うごみ... 2022.06.22 地球環境と家族